2020-11

スポンサーリンク
子育て

ストライダーなら自転車への移行は超簡単!誰でもすぐに乗れる5つのポイント

「もう自転車の練習してる?」「○○くんはもう乗れるらしいよ」幼稚園の年中さんくらいになるとそんな話題が持ち上がるようになります。小学校入学までになんとか乗れるようにしたい!と考えるパパママも多いのではないでしょうか?しかし、いざ練習しようと思うと悩みもたくさん!自転車練習って何歳から始めたらいいの?ストライダーは必要?そんな悩みに我が家の自転車コーチであるパパがお答えします!
妊娠・出産

切迫早産ブログ 入院が長引くと費用も心配!民間の医療保険は必要?

切迫早産の入院、心配なことのひとつに費用のことがあるのではないでしょうか。私も長男、次男と二度の切迫早産入院を経験しましたが、予想外に長引いていく入院に「最終的に一体どのくらいお金がかかるのだろう…」とヒヤヒヤしました。今回は、切迫早産の入院は実際にいくらくらい費用がかかったのか、民間の医療保険は必要かどうかについてまとめたいと思います。
妊娠・出産

切迫早産ブログ 二人目の妊娠中も入院に!上の子の預け先、お世話はどうするのがベスト?

一人目の出産で切迫早産を経験し、二人目の出産でも同じ経験をすることになりました。二人目の切迫早産のほうが辛かったのは、上の子がいたからです。入院が急に決まり、当時3歳だった長男をどうするか、預け先は?お世話は?とても悩みました。産まれてから毎日ずっと一緒だった長男と、初めて離れてみたことで気づいたこともたくさんありました。切迫早産で安静中の方、入院中の方の役に少しでも立てば嬉しいです。
妊娠・出産

切迫早産ブログ 入院中のストレスをどう乗り越える?メンタルを保つためにオススメしたい3つの方法

切迫早産の入院中は様々なストレスを感じることがありました。一日一日が不安との闘いで、メンタルが崩壊しそうになったことも。妊娠中、最も辛い期間でしたが、ちょっとしたことでストレスを解消できたこともありました。自分の入院生活を振り返ることで、今、切迫早産で辛い思いをしている方の役に少しでも立てれば嬉しいです。入院中の一日のスケジュールや、役に立ったグッズなどはこちらの記事でまとめています。良かったら合わせてご覧ください。→ 切迫早産ブログ 入院に必要な持ち物や一日のスケジュールは?長い入院生活で役立ったものもご紹介します!
妊娠・出産

切迫早産ブログ 入院に必要な持ち物や一日のスケジュールは?長い入院生活で役立ったものもご紹介します!

二度の出産で切迫早産となり、入院を経験しました。出産のための入院準備は進めていたものの、まさか切迫早産で入院するとは思っておらず、入院準備も心の準備もできていない状態でした。切迫早産で入院となった方、入院になるかもしれない方にとっては、入院生活がどのようなものなのか、何が必要なのか、不安なことも多いと思います。そこで、私が実際入院していた時のスケジュール、あってよかったものなどをご紹介したいと思います!少しでもお役に立てば嬉しいです!
妊娠・出産

切迫早産ブログ 二度の出産で入院した私が安静生活を乗り越えた方法

長男、次男ともに切迫早産を経験し入院しました。先日、友人が切迫早産で入院しているとの報告を受けて何か力になればと思い、当時のことを書くことにしました。10年程前のことになりますが、切迫早産で入院していた時のことを思い出すと様々な出来事や葛藤がありました。今、切迫早産と診断を受けた方、切迫早産で入院している方が少しでも前向きな気持ちが持てるよう、力になることができれば嬉しいです。
子育て

知らないと損!子供乗せ電動自転車のレンタルと購入のメリット・デメリットを徹底比較

3年前、ずっと欲しいと思っていた子供乗せ電動自転車を購入しました! 毎日の生活を快適にしてくれる電動自転車は忙しいママの味方! でも…便利な反面、買ってみて分かった大きなデメリットがありました。もっと色々調べてから購入すればよかった、とちょっと後悔しています。子供乗せ電動自転車を購入しようか悩んでいる方の参考になるよう、レンタルと購入どちらがお得かも合わせてご紹介したいと思います!
教育

認定こども園のデメリットは何?働くママはどうしている?保育園と違う役員活動

次男が認定こども園に3年間通い、その中で2年間役員をやりました。長男の保育園時代にも役員をやった経験があったのですが、こども園での役員活動は保育園とは全く違うものでした。専業主婦、兼業主婦が混在するこども園ならではの問題もあります。認定こども園で役員をやることのメリット・デメリットを保育園との違いも含めてご紹介していきます!
スポンサーリンク