【オススメ読書】 『52ヘルツのクジラたち』 町田そのこ

読書
この記事は約5分で読めます。

2021年本屋大賞を受賞した「52ヘルツのクジラたち」を読了しました。どのような物語か事前情報のないまま読み始めましたが、胸が苦しくなるような場面も。最後は主人公や登場人物の想いが報われてほしい、と祈りながら読み進めました。耳鼻科の待合室で涙が堪えきれず……これは外で読んじゃいけないやつ。

 

あらすじ

 

 

52ヘルツのクジラとは―

他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。そのため、世界で一番孤独だと言われている。自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる―。

 

※あらすじ引用先:52ヘルツのクジラたち (単行本) | 町田 そのこ |本 | 通販 | Amazon

読んだ感想

sayappie
sayappie

ネタバレを含みますので、結末を知りたくない方は飛ばしてくださいね!読了後にもう一度読んでいただけると、とても嬉しいです♪

 

虐待、育児放棄、ヤングケアラー、ジェンダー……重い話題が随所に盛り込まれた一冊。主人公貴瑚(キコ)の生い立ちに、イトシが受けた虐待に、胸が苦しくなりました。自分の人生を救ってくれた人を、自分は救えなかった。償えない罪を背負った貴瑚が、必死にイトシを救おうとする姿が印象的でした。

2人の子どもがいる私は、どうしても母親としての立場で物事を考えてしまうのですが。貴瑚の親やイトシの親には1ミリも同情できないけれど、アンさんの母親には理解できるところもあり読んでいて辛くなりました。

「自分の育て方が悪かった、もう一度産み直したい」という自分自身を責める台詞や、その態度が子どもを苦しめる原因となっていたという事実。それに母親本人が気がつくことは、最後までありませんでした。

「子どものために」と思ってしていることが、ずっと子どもを苦しめている。

親が子どものためにできることは、子どものことをただ認めて、ただ声を聴いてあげることなのではないかと自戒を込めて思いました。

 

印象に残った台詞

 

このクジラの声はね、誰にも届かないんだよ

イトシに52ヘルツのクジラの声を聴かせているときの、貴瑚の台詞。私はあんたの声を聴くよ、誰にも届かない声を私が全部受け止める。そう言った貴瑚の前で、イトシが初めて泣き声を発した印象的な場面でした。誰にも聞こえない声を発し続けた貴瑚だから、その辛さも理解できるし、その声を聴いてくれる存在に救われることも知っています。

 

わたし、お母さんが大好きだった。

「こいつが死ねばよかった」と言われ、貴瑚の中で何かが途切れます。アンさんに連れ出され、家を出た後に貴瑚が吐き出した台詞は親へのうらみつらみではなく、この言葉でした。どうしたらまた愛してもらえるのだろう、どうしたらもう一度抱きしめてもらえるのだろう。それだけを考えて生きてきた貴瑚の心の叫びでした。

 

第二の人生では、キナコは魂の番(つがい)と出会うよ。

貴瑚を「キナコ」と呼ぶアンさんが、貴瑚にかけた台詞です。家から逃げ出した貴瑚は、これから第二の人生を送るのだと。そして第二の人生では、愛を注ぎ注がれるような魂の番にきっと出会えると伝えます。この「魂の番」という表現が、とても素敵だな~と。夫が私の魂の番かどうか、思わず考えてしまいました(笑)

 

私もせめて、いいひとになりたいな。

貴瑚の友人、美晴の言葉です。美晴も貴瑚同様、親が再婚したことにより家庭に居心地の悪さを感じていました。母親と上手くいかない葛藤を抱えながらも、自分が今、笑って生きていられるのは「たくさんのいい人に出会えたから」だと言います。イトシの過去を知り、「この子が大人になった時に笑って生きていられるための、いいひとになりたい」と言った美晴。イトシが貴瑚や美晴と出会えて、本当に良かった。

 

最後は温かい気持ちでページを閉じることができる、希望の見えるラストでした。良かった!

 

ジェンダーなどの難しい問題を扱いつつも、最後まで温かい温度感で読めました。クジラの神秘的な魅力が、物語全体を優しく包んでいるような。きっと映画化されることでしょう!楽しみに待ちたいと思います!

 

やっぱり紙の本が好き

ライターの仕事をさせていただくようになってから、本を読む機会が増えました。それと共に、電子書籍デビューも!(遅い……汗)

外出先でも嵩張らないし、読み終わって本棚に溜まっていくこともないのでとても便利だなぁと思う反面、少し味気ないような。「52ヘルツのクジラたち」は単行本を購入しました。読み進めながら、「やっぱり私は紙の本が好きだな」と実感。

待ち時間が長くなりそうな通院の時。電車に乗る時。ちょっとした隙間時間。

紙の本が鞄の中にあると安心、この感覚は学生時代からずっと変わらないから不思議です。「52ヘルツのクジラたち」には、買って良かった!と思える仕掛けがあり、ますます紙の本が好きになりました。

まずは、表紙の絵が素敵。

とても好きな雰囲気の絵だったので調べてみると、福田利之さんという有名なイラストレーターの方が描かれた絵でした。絵本や雑貨、CDジャケットなどを多数手掛ける福田さんのイラストは眺めるだけで癒されます。

福田利之さんの公式サイトには素敵なイラストがたくさん!→TOSHIYUKI FUKUDA PORTFOLIO

表紙のクジラがしおりにも描かれており、細かい心配りに嬉しくなります。

 

そして本の帯にも仕掛けが!

 

「本屋大賞第1位」と書かれた帯の裏面には、本編のスピンオフが収録されています。本編では描かれていないストーリーを楽しみながら、読後の余韻に浸れました。

「本が売れない」といわれる時代に、本の良さを届けたい!という熱意を感じ、思わず感動。丁寧に作られた本は、この温かい物語にピッタリで、「買ってよかった!」「読んでよかった!」と思える一冊になりました。毎年楽しみにしている本屋大賞、来年も名作との出会いを心待ちにしたいと思います!!

タイトルとURLをコピーしました